2023/01/24
米国eHealthジャーナル第81号
IPF新薬開発の近況:Vicore社、AI創薬のInsilico Medicine社ら 慢性で進行性かつ不可逆に肺機能が低下する、間質性肺炎の一型である特発性肺線維症 (Idiopathic Pulmonary Fibrosis、以下 IPF)。肺胞へのダメージの蓄積で、修復を担うコラーゲン繊維などが肺胞の間質に蓄積し、本来は柔軟な組織が硬く厚くなり...
IPF新薬開発の近況:Vicore社、AI創薬のInsilico Medicine社ら
慢性で進行性かつ不可逆に肺機能が低下する、間質性肺炎の一型である特発性肺線維症 (Idiopathic Pulmonary Fibrosis、以下 IPF)。肺胞へのダメージの蓄積で、修復を担うコラーゲン繊維などが肺胞の間質に蓄積し、本来は柔軟な組織が硬く厚くなり...
LSMIP 編集部
診断テストの選択肢を拡大し、より適切な症状管理を支援 患者同士の情報交換を目的としたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のPatientsLikeMe(以下、PLM)と消費者直販(DTC:Direct to Consumer)診断テストを手掛けるLetsGetCheckedは12月13日、自宅で実施できる診断テストの選択肢を拡大し、患者がより...
診断テストの選択肢を拡大し、より適切な症状管理を支援
患者同士の情報交換を目的としたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のPatientsLikeMe(以下、PLM)と消費者直販(DTC:Direct to Consumer)診断テストを手掛けるLetsGetCheckedは12月13日、自宅で実施できる診断テストの選択肢を拡大し、患者がより...
MSA パートナーズ
2023/01/10
米国eHealthジャーナル第80号
皮膚科学領域のスペシャリティファーマArcutis社が後援 サンフランシスコを拠点とする MyHealthTeam, Inc. (以下、MyHealthTeam社) は12月1日、皮膚科領域のスペシャリティファーマである Arcutis Biotherapeutics, Inc. (以下、Arcutis社) の後援を受け、脂漏性皮膚炎患者向けに疾患啓発オンラインコミュニティ「mySebDermteam」を開設した...
皮膚科学領域のスペシャリティファーマArcutis社が後援
サンフランシスコを拠点とする MyHealthTeam, Inc. (以下、MyHealthTeam社) は12月1日、皮膚科領域のスペシャリティファーマである Arcutis Biotherapeutics, Inc. (以下、Arcutis社) の後援を受け、脂漏性皮膚炎患者向けに疾患啓発オンラインコミュニティ「mySebDermteam」を開設した...
患者データに基づいた個別化バーチャルケアの提供へ Teva Pharmaceuticals(以下、Teva)は11月14日、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む呼吸器疾患患者向けのスマート吸入器搭載デジタルヘルス・プラットフォームである「Digihaler」への患者アクセス拡大を目的として、フロリダ州マイアミを拠...
患者データに基づいた個別化バーチャルケアの提供へ
Teva Pharmaceuticals(以下、Teva)は11月14日、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む呼吸器疾患患者向けのスマート吸入器搭載デジタルヘルス・プラットフォームである「Digihaler」への患者アクセス拡大を目的として、フロリダ州マイアミを拠...
医療チーム間の連携を促進させる複合現実(MR)基盤のソリューション オハイオ州クリーブランドを拠点に拡張現実(AR)基盤の医療技術を提供するMediView XRは11月28日、医療技術、診断、デジタルソリューションに特化するGE Healthcareと提携したことを明らかにした。両社は、「OmnifyXR」と呼ばれるシステム...
医療チーム間の連携を促進させる複合現実(MR)基盤のソリューション
オハイオ州クリーブランドを拠点に拡張現実(AR)基盤の医療技術を提供するMediView XRは11月28日、医療技術、診断、デジタルソリューションに特化するGE Healthcareと提携したことを明らかにした。両社は、「OmnifyXR」と呼ばれるシステム...
コネクテッドホームヘルスケア分野でのプレゼンスを拡大 カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とする遠隔患者モニタリング(RPM)ソリューション企業のCoeus h3c(以下、Coeus)は11月14日、消費者家電小売り大手のBest Buyから初期投資を受けたことを明らかにした。 Coeusは、家庭内のデ...
コネクテッドホームヘルスケア分野でのプレゼンスを拡大
カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とする遠隔患者モニタリング(RPM)ソリューション企業のCoeus h3c(以下、Coeus)は11月14日、消費者家電小売り大手のBest Buyから初期投資を受けたことを明らかにした。 Coeusは、家庭内のデ...
2022/12/27
米国eHealthジャーナル第79号
「PHARMA.AI」のライセンス供与で最大規模の契約 香港およびニューヨークを拠点とする人工知能(AI)創薬スタートアップのInsilico Medicine(以下、Insilico)は11月8日 、複数年にわたる戦略的研究提携契約をフランスの製薬大手Sanofiと締結したと発表した。両社はInsilicoが「PHARMA.AI」と呼ぶAI創薬...
「PHARMA.AI」のライセンス供与で最大規模の契約
香港およびニューヨークを拠点とする人工知能(AI)創薬スタートアップのInsilico Medicine(以下、Insilico)は11月8日 、複数年にわたる戦略的研究提携契約をフランスの製薬大手Sanofiと締結したと発表した。両社はInsilicoが「PHARMA.AI」と呼ぶAI創薬...
2022/12/13
米国eHealthジャーナル第78号
てんかん領域での各社の動向 ~ Empatica、ジョンズホプキンス、Seer Medical など ~ てんかん患者向けに脳波計測ウェアラブルデバイス「mjn-SERAS」を開発する、スペインのスタートアップ mjn-neuro社 (MJN NEUROSERVEIS, SL) は10月25日、中枢神経系のスペシャリティファーマ Neuraxpharm社 (Neuraxpharm Group) との、欧州地域における商業化契約の締結を発表した。
てんかん領域での各社の動向 ~ Empatica、ジョンズホプキンス、Seer Medical など ~
てんかん患者向けに脳波計測ウェアラブルデバイス「mjn-SERAS」を開発する、スペインのスタートアップ mjn-neuro社 (MJN NEUROSERVEIS, SL) は10月25日、中枢神経系のスペシャリティファーマ Neuraxpharm社 (Neuraxpharm Group) との、欧州地域における商業化契約の締結を発表した。
世界最大規模の匿名化患者データのライブラリにアクセス 英国の製薬大手GSK は10月18日、イリノイ州シカゴ拠点のプレシジョン・メディシン企業、Tempusと共同研究契約を締結することで合意したと発表した。GSKは契約一時金として7,000万ドルをTempusに支払う。契約期間は3年だが、GSKは期...
世界最大規模の匿名化患者データのライブラリにアクセス
英国の製薬大手GSK は10月18日、イリノイ州シカゴ拠点のプレシジョン・メディシン企業、Tempusと共同研究契約を締結することで合意したと発表した。GSKは契約一時金として7,000万ドルをTempusに支払う。契約期間は3年だが、GSKは期...
新サービスの活用による患者のオンライン登録でBiogenと提携 処方箋医薬品の価格情報を追跡してウェブサイト上で公開するGoodRxは10月13日、ヘルスケアサービス提供者向けのカスタム化ツール「Provider Mode」のサービス開始を発表した。GoodRxは、全米7万以上の小売薬局やメールオーダー薬局が...
新サービスの活用による患者のオンライン登録でBiogenと提携
処方箋医薬品の価格情報を追跡してウェブサイト上で公開するGoodRxは10月13日、ヘルスケアサービス提供者向けのカスタム化ツール「Provider Mode」のサービス開始を発表した。GoodRxは、全米7万以上の小売薬局やメールオーダー薬局が...
2022/11/22
米国eHealthジャーナル第77号
Theranica「Nerivio」から、沢井製薬、ヘッジホッグ、糸魚川総合病院まで 本稿を執筆している11月下旬、冷たい雨、師走並みの寒さである。週間天気予報によれば、この先、来週にかけて低気圧が通過し、気圧も下がると予想されている。 こめかみがズキズキする。頭痛と言えば、くも膜下出血や...
Theranica「Nerivio」から、沢井製薬、ヘッジホッグ、糸魚川総合病院まで
本稿を執筆している11月下旬、冷たい雨、師走並みの寒さである。週間天気予報によれば、この先、来週にかけて低気圧が通過し、気圧も下がると予想されている。 こめかみがズキズキする。頭痛と言えば、くも膜下出血や...
医薬品候補の開発を加速する画期的な臨床開発モデルの模索で協力 迅速かつ効率的な被験者登録を支援する臨床試験プラットフォームを提供するTrialSparkは10月4日、臨床試験段階にある新規医薬品候補の開発を加速させる革新的な方法の模索を目的として、フランスの製薬大手のSanofiと提携したこ...
医薬品候補の開発を加速する画期的な臨床開発モデルの模索で協力
迅速かつ効率的な被験者登録を支援する臨床試験プラットフォームを提供するTrialSparkは10月4日、臨床試験段階にある新規医薬品候補の開発を加速させる革新的な方法の模索を目的として、フランスの製薬大手のSanofiと提携したこ...
医薬品標的の発見加速化にAIを利用 Illuminaは10月11日、医薬品標的の発見の加速化を目的として英国の製薬大手AstraZenecaと戦略的研究提携契約を締結したと発表した。Illuminaは、ライフサイエンスやトランスレーショナル研究、消費者ゲノミクス、および分子診断の分野にお...
医薬品標的の発見加速化にAIを利用
Illuminaは10月11日、医薬品標的の発見の加速化を目的として英国の製薬大手AstraZenecaと戦略的研究提携契約を締結したと発表した。Illuminaは、ライフサイエンスやトランスレーショナル研究、消費者ゲノミクス、および分子診断の分野にお...
2022年第3四半期のデジタルヘルス投資は減速 デジタルヘルスに特化するベンチャー・ファンドのRock Healthは10月3 日、デジタルヘルス領域における2022年第3四半期のベンチャー・キャピタル(VC)投資トレンドを分析した報告書を発表した。同報告書によると、2022年第3四...
2022年第3四半期のデジタルヘルス投資は減速
デジタルヘルスに特化するベンチャー・ファンドのRock Healthは10月3 日、デジタルヘルス領域における2022年第3四半期のベンチャー・キャピタル(VC)投資トレンドを分析した報告書を発表した。同報告書によると、2022年第3四...
AD/ADRD臨床試験における被験者の多様性確保に向けたイニシアチブで DTCテレヘルス・プロバイダーのRoman Health Ventures(以下、Ro)は10月6日、アルツハイマー型認知症および関連認知症(AD/ADRD)の臨床試験における被験者の多様性確保を目指すイニシアチブ、「Registry for Equal Access to Clinical Trials in Alzheimer's Disease(以下、REACT-AD)」にお...
AD/ADRD臨床試験における被験者の多様性確保に向けたイニシアチブで
DTCテレヘルス・プロバイダーのRoman Health Ventures(以下、Ro)は10月6日、アルツハイマー型認知症および関連認知症(AD/ADRD)の臨床試験における被験者の多様性確保を目指すイニシアチブ、「Registry for Equal Access to Clinical Trials in Alzheimer's Disease(以下、REACT-AD)」にお...
2022/11/08
米国eHealthジャーナル第76号
リアルワールド・エビデンス(RWE)生成プラットフォームを構築 非営利アカデミック医療センターのMayo Clinicは9月21日、電子医療記録(EHR)データ企業、nferenceとの既存提携を拡大し、リアルワールド・エビデンス(RWE)生成プラットフォームを構築すると発表した。 nferenceは医療機関と提携するこ...
リアルワールド・エビデンス(RWE)生成プラットフォームを構築
非営利アカデミック医療センターのMayo Clinicは9月21日、電子医療記録(EHR)データ企業、nferenceとの既存提携を拡大し、リアルワールド・エビデンス(RWE)生成プラットフォームを構築すると発表した。
nferenceは医療機関と提携するこ...
遠隔患者モニタリングや慢性疾患管理を目的としたツール ウェアラブル端末大手のFitbit Health Solutions(以下、Fitbit)と Googleのクラウド事業であるGoogle Cloudは9月25日、ヘルスケア組織がウェアラブル由来の患者データを活用するのを支援する新規サービスを開始すると発表した。 2社によると、Google Cloud上...
遠隔患者モニタリングや慢性疾患管理を目的としたツール
ウェアラブル端末大手のFitbit Health Solutions(以下、Fitbit)と Googleのクラウド事業であるGoogle Cloudは9月25日、ヘルスケア組織がウェアラブル由来の患者データを活用するのを支援する新規サービスを開始すると発表した。
2社によると、Google Cloud上...
2022/10/25
米国eHealthジャーナル第75号
自己検査アプリ「PocDoc」と提携し、検査の信頼性向上に貢献 新型コロナ禍により、世界中でオンラインサービスの利用が増加し続けており、ユーザーが身元をデジタルで証明し、サービス事業者が検証を迫られるような場面が増えている。ヘルスケア分野も例外ではなく、オンライ...
自己検査アプリ「PocDoc」と提携し、検査の信頼性向上に貢献
新型コロナ禍により、世界中でオンラインサービスの利用が増加し続けており、ユーザーが身元をデジタルで証明し、サービス事業者が検証を迫られるような場面が増えている。ヘルスケア分野も例外ではなく、オンライ...
新薬開発の加速化とよりインクルーシブな臨床試験の実現を目指す 英国の製薬大手GSK とソフトウェア企業のMedableは、GSKの医薬品ポートフォリオ全般において分散化臨床試験(DCT)を実現することを目的として4年間の提携契約を締結した。Medableが9月7日に発表した。 製薬業界は、DCTに高い関心...
新薬開発の加速化とよりインクルーシブな臨床試験の実現を目指す
英国の製薬大手GSK とソフトウェア企業のMedableは、GSKの医薬品ポートフォリオ全般において分散化臨床試験(DCT)を実現することを目的として4年間の提携契約を締結した。Medableが9月7日に発表した。
製薬業界は、DCTに高い関心...
高リスク患者の早期特定による早期治療介入を目指す ソフトウェアソリューション会社のHHS Technology Group(以下、HTG)とヘルスデータ会社のDatavant、そしてデータストラテジストのMathematicaは9月13日、慢性腎臓病(CKD)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)回復後の後遺症であるロングCOVIDを発...
高リスク患者の早期特定による早期治療介入を目指す
ソフトウェアソリューション会社のHHS Technology Group(以下、HTG)とヘルスデータ会社のDatavant、そしてデータストラテジストのMathematicaは9月13日、慢性腎臓病(CKD)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)回復後の後遺症であるロングCOVIDを発...
ジャーナル81号のトピックは、Alex Therapeutics社(肺線維症患者向けDTx)、PatientsLikeMe(患者SNSコミュニティ)、LetsGetChecked社(在宅診断テスト)、Sonde Health社(音声バイオマーカー)、Eargo社(OTC補聴器) など
瀬戸 一憲
山田 光利
賀茂 恵