2023/04/25

米国eHealthジャーナル第86号

不眠症の治療用アプリ「Somzz」、韓国Aimmed社が薬事承認を取得

Big Health, 睡眠障害, デジタルセラピューティクス, 行政・規制ニュース, Pear Therapeutics, Susmed, ジャーナル第86号, Aimmed, 韓国

Big Health社「Sleepio」、Pear Therapeutics社「Somryst」に続く認知行動療法デジタル化の波

「春眠暁を覚えず」とは、中国唐代の詩人 孟浩然の漢詩「春暁」の一節で、小学校国語教科書にも採用されていることから、聞き覚えのある方も多いことだろう。

実際には休日でもなければ寝過ごすことは難しい。そして、誰しも同じ1日24時間という可処分時間の多くを占める、睡眠に関する悩みを抱える現代人は多いようである。経済協力開発機構(OECD)の調査によれば、調査対象国の平均睡眠時間が8時間28分であったのに対し、日本が7時間22分、韓国が7時間51分を記録し、睡眠時間のワースト順位を占めている。これには、眠らずに働くことが美徳であるかのような価値観が、根底にあるとも指摘される。

韓国・国民健康保険公団の統計によれば、睡眠障害(不眠症)の患者数は、2016年54.3万人から2020年65.6万人に増加し、1人あたりの診療費も同13万ウォンから同年18万ウォンへと増加した。

うつ病や疼痛など慢性疾患患者の増加に従い、治療薬の長期服用による副作用で、患者の睡眠の質が下がり、不眠症を併発して有病率が一層上昇するものと予測されている。韓国も国民皆保険制度を敷いており、医療財政を圧迫する原因の一つとして注視される疾病だ。

2月15日、不眠障害治療に大きなマイルストーンを刻むニュースが、日韓両国でそれぞれ発表された。

韓国では、Aimmed Co., Ltd. (以下、Aimmed社) * が、規制当局 食品医薬品安全処 (Ministry of Food and Drug Safety / MFDS。以下、食薬処) に申請中の不眠症治療用アプリ「Somzz (ソムズ)」が、同国内初の治療用アプリとして許可されたことを発表した。本稿では、国内では未報道のAimmed社の発表を概説し、あわせて規制当局による報道資料を抄訳して紹介しよう。
* 名称が似て紛らわしいが、本邦のAMED(日本医療研究開発機構)でなく、韓国の民間企業である。


本記事掲載の情報は、公開情報を基に各著者が編纂したものです。弊社は、当該情報に基づいて起こされた行動によって生じた損害・不利益等に対してはいかなる責任も負いません。また掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
Copyright © 2023 株式会社シーエムプラス LSMIP編集部

連載記事

執筆者について

関連記事