2022/05/10

米国eHealthジャーナル

ジャーナル 第64号

ジャーナル第64号

「米国eHealthジャーナル」 第64号 (2022年5月10日)

過敏性腸症候群を適応とした処方箋デジタルセラピューティクス「Regulora」を開発するmetaMe社が上市への動きを進めている。また、THREAD社がリアルタイムなデータ取得のプロセス自動化で臨床試験の効率性を高めるべくAmazon Web Servicesと提携する等、各社による分散型臨床試験(DCT)関連の技術開発が盛んだ。デジタルヘルスの分野でトレンドとなっている「デジタル・バイオマーカー」の定義を明確化しようとする試みにも注目したい。その他、アルツハイマー型認知症の発症を予測するデジタル・バイオマーカーを開発するAltoida社の資金調達ニュース、などを紹介する。


Vyant BioとOrgano Therapeuticsが提携
パーキンソン病(PD)治療薬の発見迅速化で

機械学習を利用した医薬品発見に取り組むニュージャージー州チェリーヒル拠点のVyant Bio(以下、Vyant)と、パーキンソン病(PD)を適応症とした新規医薬品の開発に特化するルクセンブルグ拠点のOrgano Therapeutics(以下、Organo)は3月29日...


Verily、前立腺癌分野でLumeaと提携 
診断や治療決定のためのAIとデジタルパソロジー活用で

Alphabetのライフサイエンス子会社Verilyと、デジタルパソロジー・ソリューションに特化するユタ州リーハイ拠点のLumeaは3月16日、前立腺癌の診断と予後診断、および有効な治療薬の客観的選定のためのソリューションの開発で提携...


THREAD、最新の分散型臨床試験技術の開発で AWSと提携
臨床試験のプロセス自動化に向けたMLアーキテクチャとAIモデルを共同開発

ノースカロライナを拠点とし、製薬企業や開発業務受託機関(CRO)に分散型臨床試験(DCT)技術とコンサルティングサービスを提供するTHREADは3月29日、臨床試験の効率性を高める目的でAmazon Web Services(以下AWS)と提携したと発表し...


All of Us、10万件の全ゲノムシーケンスを公開
プログラムへの参加同意者は48万名超に

国立衛生研究所(NIH)は3月17日、大規模観察研究プログラムの「All of Us Research Program(以下、All of Us)」を通じて、約10万の全ゲノム・シーケンシングを公開したと発表した。All of Usを通じて収集した参加者データは、「Research Hub」と...


FDA、デジタル・バイオマーカーの定義を明確化
デジタルヘルス技術利用の拡大に伴う混用を指摘

デジタル・バイオマーカーの定義の明確化を目的としたFDA職員らによる論文「Digital biomarkers: Convergence of digital health technologies and biomarkers」が3月25日付でnpj Digital Medicine誌に掲載された。
ヘルスケアにおけるデジタル化の波は、医学研究や疾病の診断および治療に...


製薬企業でのトレーサビリティ対応に遅れ
医薬品サプライチェーン安全保障法(DSCSA)が定める医薬品実証電子システム

医薬品流通業界を代表する団体であるHealthcare Distributors Alliance(以下、HDA)は3月17日、「医薬品サプライチェーン安全保障法(DSCSA)」が定める医薬品実証のための電子システムの構築に向けた、関連業界による対応状況を調査した報告書「...


複数の癌の早期発見スクリーニングの評価にRWEを活用
Friends of Cancer Researchが白書を発表

癌患者支援団体のFriends of Cancer Research(以下Friends)は3月29日、複数の癌の早期発見(MCED:Multi-Cancer Early Detection)を目的とするスクリーニング検査の評価にリアルワールド・エビデンス(RWE)を活用する方法について議論するウェビナーを開催し、合...


LifeMine、低分子医薬品開発でGSKと提携 
真菌を活用した独自の医薬品発見プラットフォーム

真菌に由来する分子からインシリコで医薬品候補を探索するマサチューセッツ州ケンブリッジ拠点のLifeMine Therapeutics(以下LifeMine)は3月23日、英国の製薬大手であるGlaxoSmithKline(以下、GSK)と戦略的研究開発契約を締結したと発表した。
提携では...


RocheとBMSがデジタルパソロジー・アルゴリズムの利用で提携
AIアルゴリズムを活用してバイオマーカーデータを収集

スイスの製薬大手Rocheは3月25日、2種類のデジタルパソロジー・アルゴリズムの開発と利用で米製薬大手のBristol Myers Squibb(以下BMS)と提携したと発表した。デジタルパソロジーとは、病理ガラススライドをデジタルスライド化し、モ...


スマートトイレでCOVID-19をモニタリング
便座内部でウイルスRNAを単離して分析

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のモニタリングにスマートトイレが役立つ可能性を示唆する論文「Smart toilets for monitoring COVID-19 surges: passive diagnostics and public health」が3月30日付でNature誌に掲載された。著者らは、糞便に含まれるウイルスRNAを単離して、分析する...


Altoida、シリーズA投資ラウンドで1,400万ドルを調達
より正確かつより早期にユーザーの認知機能の変化を捕捉

人工知能(AI)と機械学習を利用してアルツハイマー型認知症を予測するデジタル・バイオマーカーを開発するAltoidaは3月30日、シリーズA資金調達の追加ラウンドで1,400万ドルを調達したことを明らかにした。Altoidaは2019年5月の...


処方箋DTxを開発するmetaMe社、過敏性腸症候群向け「Regulora」の上市へ
脳腸相関を改善に導く催眠療法をスマホアプリで実用化

消化器系疾患向けに処方箋デジタルセラピューティクス (PDTx: Prescription Digital Therapeutics) を開発する、米シカゴ拠点のスタートアップ metaMe社 (metaMe Health, Inc.) は3月15日、過敏性腸症候群 (IBS) 成人患者向け腸指向性催眠療法(GDH)アプリ「Regulora」の上市と商業化基盤の構...


海外デジタルヘルス情報のオンライン情報誌「米国eHealthジャーナル」
発行人:株式会社シーエムプラス LSMIP編集部

本記事掲載の情報は、公開情報を基に各著者が編纂したものです。弊社は、当該情報に基づいて起こされた行動によって生じた損害・不利益等に対してはいかなる責任も負いません。また掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
Copyright © 2022 株式会社シーエムプラス LSMIP編集部

連載記事

執筆者について

関連記事

関連記事はありません