2021/07/27
米国eHealthジャーナル
ポストコロナの経済回復へ前進する強い米国を象徴するかのように、パンデミックで躍進したAIドクターの英国Babylon Healthが米国NASDAQ市場に上場した。また、消費者直販のビジネスモデルから、在宅診断テストを実施するLetsGetCheckedの資金調達や、男女別事業を展開するHims & Hersの買収事案、新診療科目を追加したNurxを紹介する。6か月6ドルのジェネリック薬品サービスを開始したAmazon Pharmacyや、処方箋医薬品の割引購入サービスをサブスクで提供するGood Rxと、目が離せないオンライン薬局サービス。その他、処方箋DTxで自閉症の早期診断と早期介入を目指すCognoa社、なども取り上げる。
LSMIP 編集部
米国eHealthジャーナル第46号
全身性エリテマトーデスのプロアクティブ医療ツールを評価 自己免疫疾患のプロアクティブ治療のための診断およびデジタル技術開発に特化するオクラホマ州オクラホマシティ拠点のProgentecは6月8日、全身性エリテマトーデス(SLE)の新規管理ツールの評価を目的に、英国拠点の製薬大...
全身性エリテマトーデスのプロアクティブ医療ツールを評価
自己免疫疾患のプロアクティブ治療のための診断およびデジタル技術開発に特化するオクラホマ州オクラホマシティ拠点のProgentecは6月8日、全身性エリテマトーデス(SLE)の新規管理ツールの評価を目的に、英国拠点の製薬大...
MSA パートナーズ
自閉症を診断する初の処方箋DTxが誕生 小児向けの行動医学デジタルプログラム開発に特化するカリフォルニア州パロアルト拠点のCognoaは6月3日、自閉症スペクトラム障害(ASD)の早期診断を助けるデジタル・セラピューティクス(DTx)の「Canvas Dx」がデノボ(de novo...
自閉症を診断する初の処方箋DTxが誕生
小児向けの行動医学デジタルプログラム開発に特化するカリフォルニア州パロアルト拠点のCognoaは6月3日、自閉症スペクトラム障害(ASD)の早期診断を助けるデジタル・セラピューティクス(DTx)の「Canvas Dx」がデノボ(de novo...
デジタル・ファーストのケアサービス企業、ナスダックに上場 英国拠点のBabylon Holdings Limited(以下、Babylon)と特別買収目的会社(SPAC)のAlkuri Global Acquisition(以下、Alkuri)は6月3日、両社が合併することで合意したと発表した。Babylonは、人工知能(AI)ドクターとして機能するトリアージ・チャットボット・アプリ...
デジタル・ファーストのケアサービス企業、ナスダックに上場
英国拠点のBabylon Holdings Limited(以下、Babylon)と特別買収目的会社(SPAC)のAlkuri Global Acquisition(以下、Alkuri)は6月3日、両社が合併することで合意したと発表した。Babylonは、人工知能(AI)ドクターとして機能するトリアージ・チャットボット・アプリ...
GoodRx、加入プランによる大きな差を指摘 処方箋医薬品の価格情報を追跡してウェブサイト/アプリ上で公開するGoodRxは6月2日、メディケア・パートD処方箋医薬品給付プログラム(以下、パートD)受給者のスペシャルティ医薬品に対する年間自己負担額について...
GoodRx、加入プランによる大きな差を指摘
処方箋医薬品の価格情報を追跡してウェブサイト/アプリ上で公開するGoodRxは6月2日、メディケア・パートD処方箋医薬品給付プログラム(以下、パートD)受給者のスペシャルティ医薬品に対する年間自己負担額について...
薬局実店舗のオープンも視野か オンライン小売大手のAmazon.comは6月8日、2020年11月に新設されたオンライン薬局のAmazon Pharmacyで、6カ月分の処方箋医薬品を6ドルから提供するサービスを開始すると発表した。Amazonのプライム会員は、高血圧治療薬のアムロジピン...
薬局実店舗のオープンも視野か
オンライン小売大手のAmazon.comは6月8日、2020年11月に新設されたオンライン薬局のAmazon Pharmacyで、6カ月分の処方箋医薬品を6ドルから提供するサービスを開始すると発表した。Amazonのプライム会員は、高血圧治療薬のアムロジピン...
英国および欧州市場への拡大を目指す カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とする消費者直販(DTC)テレヘルス企業のHims & Hers Health(以下、Hims & Hers)は6月14日、英国におけるプレゼンス拡大を目指し、ロンドン拠点のHonest Healthを買収すると発表した。本取引の金銭...
英国および欧州市場への拡大を目指す
カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とする消費者直販(DTC)テレヘルス企業のHims & Hers Health(以下、Hims & Hers)は6月14日、英国におけるプレゼンス拡大を目指し、ロンドン拠点のHonest Healthを買収すると発表した。本取引の金銭...
診療科目の拡大に努めるDTCテレヘルス企業 女性の健康分野におけるテレヘルスサービスおよび消費者直販(DTC:Direct to Consumer)診断テストを手掛けるNurxは6月1日、同社プラットフォームの新たな診療科目として酒皶(しゅさ)を加えると発表した。酒皶は、顔面紅潮、毛...
診療科目の拡大に努めるDTCテレヘルス企業
女性の健康分野におけるテレヘルスサービスおよび消費者直販(DTC:Direct to Consumer)診断テストを手掛けるNurxは6月1日、同社プラットフォームの新たな診療科目として酒皶(しゅさ)を加えると発表した。酒皶は、顔面紅潮、毛...
テレヘルス機能の拡大で長期的かつ包括的なリモート患者ケアを実現 LetsGetCheckedは6月8日、シリーズD投資ラウンドで1億5,000万ドルを調達したと発表した。Casdin Capitalが主導した同ラウンドには、CommonFund Capital、Illumina Ventures、Optum Ventures、Transformation Capital、HLM Venture Partners、Qiming Venture Partners USAなどが参加した。これによってNurxがこれまでに調達した資金総額...
テレヘルス機能の拡大で長期的かつ包括的なリモート患者ケアを実現
LetsGetCheckedは6月8日、シリーズD投資ラウンドで1億5,000万ドルを調達したと発表した。Casdin Capitalが主導した同ラウンドには、CommonFund Capital、Illumina Ventures、Optum Ventures、Transformation Capital、HLM Venture Partners、Qiming Venture Partners USAなどが参加した。これによってNurxがこれまでに調達した資金総額...
第4回. 技術動向:テレヘルス 「米国eHealthジャーナル」では、2019年8月以来、デジタルヘルスに係る最新の情報を、厳選してお届けしてまいりました。 これまで、700以上の記事を提供してまいりましたが、この連載では12回にわたり、これまでの記事から見える技術やテ...
第4回. 技術動向:テレヘルス
「米国eHealthジャーナル」では、2019年8月以来、デジタルヘルスに係る最新の情報を、厳選してお届けしてまいりました。 これまで、700以上の記事を提供してまいりましたが、この連載では12回にわたり、これまでの記事から見える技術やテ...
システム開発各社の対応状況 小型化したハンドヘルド型超音波システムは、以前より手頃な価格帯で提供され、かつ上位大型機種との差が縮まる程に高性能化しており、COVID-19パンデミックを受けた遠隔医療の機運の高まりを受けて関心が集まる一方、検査...
システム開発各社の対応状況
小型化したハンドヘルド型超音波システムは、以前より手頃な価格帯で提供され、かつ上位大型機種との差が縮まる程に高性能化しており、COVID-19パンデミックを受けた遠隔医療の機運の高まりを受けて関心が集まる一方、検査...
ジャーナル84号のトピックは、Aetion社 (RWE)、CytoReason社 (AI創薬)、Pear Therapeutics社 (PDTx)、Headspace Health社 (メンタルヘルスケア)、Tidepool (糖尿病ケア)、Akili Interactive社 (PDTx)、Amazon Pharmacy社 など
瀬戸 一憲
天野 七緒
小野 奈津
ドクター心拍