記事

NEW

2023/06/01

臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第31回)

自分らしく彩りのある人生を支える、NTT PARAVITA 【後編】

ICTを活用し、地域の社会課題解決に取り組むNTT西日本と、医療・介護ベッド及びマット型睡眠センサーで国内トップシェアを誇るパラマウントベッドによる合弁企業のNTT PARAVITA。同社の独自性や今後の事業展開等について、NTT PARAVITAの事業支援を行っている水上渉氏へのインタビュー内容をご紹介します。

ドクター心拍

NEW

2023/05/29

プレスルーム

『海外』Weekly ニュース (2023/05/29 ~ )

『海外』Weekly ニュース (2023/05/29 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/29

プレスルーム

『日本』Weekly ニュース (2023/05/29 ~ )

『日本』Weekly ニュース (2023/05/29 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/25

ヘルスケアの現場から考えるデジタルヘルス(第10回)

日本最大級のアトピー性皮膚炎患者向けアプリ「アトピヨ」

アトピー性皮膚炎で悩んでいる方々の早期回復のサポートになることを目指し、文字だけでなく「画像」でも、皮膚症状を記録・共有できるアプリ「アトピヨ」について、皮膚科医師の宮沢先生が解説いたします。

宮沢 桜

2023/05/24

プレスルーム

イベント、セミナー開催情報 [ 05/24 更新 ]

各イベントやセミナーの開催情報をまとめております。

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル

ジャーナル 第88号

ジャーナル88号のトピックは、Uber Health(処方箋医薬品の即日配送サービス)、Masimo(オピオイド過剰摂取防止)、Walgreens(臨床試験の被験者登録支援)、Rock Health(デジタルヘルス投資トレンド) など

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

Uber Healthが、処方箋医薬品の即日配送サービスを開始

既存プラットフォームで患者の服薬順守を支援

オンデマンド配車サービス大手、Uberのヘルスケア事業であるUber Healthは3月30日、医療機関向けの同社のケア・プラットフォームに、患者への処方箋医薬品即日配送サービスを付け加えたと発表した。ソフトウェア企業ScriptDropとの提...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

FDA、Masimoの オピオイド過剰摂取アラートシステムを承認

リスクのレベル上昇に応じて異なるアラートを提供

カリフォルニア州アーバイン拠点のメドテック企業Masimoは4月3日、 オピオイド過剰摂取防止アラートシステムの「Opioid Halo」がデノボ(de novo)申請経路でFDAから承認を受けたと発表した。デノボは、安全性リスクが低~中程度で...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

食料品チェーン大手のAlbertsons、Appleと提携

Apple製品とのデータ共有でリワードポイント獲得

食料品チェーン大手のAlbertsonsは4月12日、 同社のデジタルヘルス・ウェルネスプラットフォームであるSincerely HealthにApple WatchとiPhoneのアクティビティデータを取り込むため、Appleと提携したことを明らかにした。これにより、特定のApple製品を持...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

Butterfly NetworkのAuto B-line Counter、FDAの承認を獲得

B-ラインの自動カウントで医師の情報に基づく治療決定を支援

iPhoneを利用した超音波検査システムの開発で知られるButterfly Network(以下、Butterfly)は4月3日、人工知能(AI)を搭載した同社の肺超音波イメージングシステム「Auto B-line Counter」が510(k)経路でFDAの承認を獲得したと発表した。Auto B-line Counterは、肺炎など...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

Walgreens、臨床試験支援でProthenaと提携

アルツハイマー型認知症患者の被験者登録と多様化を促進

米薬局チェーン大手のWalgreensとアイルランドのダブリン拠点とするバイオ製薬企業のProthenaは4月13日、Prothenaが開発するアルツハイマー型認知症(AD)治療薬候補、PRX012の臨床試験へのアクセス向上と被験者登録の加速、被験者人口の不...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/23

米国eHealthジャーナル第88号

Rock Health、デジタルヘルス投資トレンド報告書を発表

2023年第1四半期にはデジタルヘルス投資が若干回復

デジタルヘルスに特化するベンチャー・ファンドのRock Healthは4月3日、デジタルヘルス領域における2023年第1四半期のベンチャー・キャピタル(VC)投資トレンドを分析した報告書を発表した。同報告書によると、2023年第1四...

MSA パートナーズ

NEW

2023/05/22

プレスルーム

『海外』Weekly ニュース (2023/05/22 ~ )

『海外』Weekly ニュース (2023/05/22 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/22

プレスルーム

『日本』Weekly ニュース (2023/05/22 ~ )

『日本』Weekly ニュース (2023/05/22 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/18

臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第30回)

自分らしく彩りのある人生を支える、NTT PARAVITA 【前編】

近年、睡眠の重要性が注目される中、ICTを活用して睡眠課題に取り組んでいるNTT PARAVITAの様々なサービスや、そのサービスで活用されるシート型睡眠センサーやアプリ等について、ドクター心拍氏が解説いたします。

ドクター心拍

NEW

2023/05/15

プレスルーム

『海外』Weekly ニュース (2023/05/15 ~ )

『海外』Weekly ニュース (2023/05/15 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/15

プレスルーム

『日本』Weekly ニュース (2023/05/15 ~ )

『日本』Weekly ニュース (2023/05/15 ~ 1週間)

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/11

メンタルヘルス・精神科医療におけるデジタル技術の活用(第4回)

摂食障害に対する診療用アプリの運用と現状

健康管理を目的としたアプリは数多く市場に出回っていますが、摂食障害の患者さんを対象としたアプリはまだ少ないのが現状です。アプリを診療へ活用することへの期待と課題について、精神科医天野先生より解説します。

天野 七緒

NEW

2023/05/09

米国eHealthジャーナル

ジャーナル 第87号

ジャーナル87号のトピックは、Amazon Pharmacy(医療用医薬品オンライン販売)、Pear Therapeutics社(PDTx)、Cognito Therapeutics社(ニューロモデュレーション)、NeuroRM社(パーキンソン病の症状モニタリング) など

LSMIP 編集部

NEW

2023/05/09

米国eHealthジャーナル第87号

Amazon Pharmacyが製薬3社と提携

医薬品購入時に割引クーポンを自動適用

Amazonの処方箋医薬品オンライン販売事業であるAmazon Pharmacyは3月29日、一部の製薬企業および医療機器企業との提携により、患者がAmazon Pharmacyのウェブサイトおよびアプリで製品を注文する際に、提携先企業が提供する割引クーポンの利用...

MSA パートナーズ